イベント期間中の混雑時期をうまく回ってみました
公開日:
:
タイムスケジュール ハピネス・イズ・ヒア, 子供
7:30 横浜の自宅を車で出発
平日早朝のためか混雑なし
9:00 ディズニーランドへ到着
ゲートに近い駐車場に停められた
9:15 入園
9:30 モンスターズインクのファストパスを取りに向かうも既に当日分発行終了のため断念
9:45 バズライトイアーのファストパス(14:30?15:30)を入手
10:00 グーフィーのペイント&プレイハウス(30分待ち)の列に並ぶ
同時に旦那がグランドサーキット・レースウェイの列(60分待ち)の列に並ぶ
10:30 グーフィーのペイント&プレイハウス
11:20 旦那と娘でグランドサーキット・レースウェイ(60分待ちだったが、合流やら色々で結局80分かかることに)
11:40 旦那→キャラメルポップコーンの列に並ぶ
娘と私→キャッスルカルーセルの列に並ぶ(30分待ち表示)
12:20 キャッスルカルーセル(実際は40分待ち)
12:30 クイーン・オブ・ハートのバンケットにて昼食
13:30 イッツ・ア・スモールワールドの列に並ぶ(30分待ち)
14:00 イッツ・ア・スモールワールド
14:30 ファストパスを取っていたバズライトイアー
14:50~16:00 パレード観覧、ショップめぐり&軽食
16:00 空飛ぶタンボの列に並ぶ(45分待ち)
17:00 空飛ぶタンボ
18:00 ランドを去る
21:00 帰宅途中で夕食を食べ、横浜の家に到着
[あとがき]
ハピネスイヤーのイベント終了間際ということと3月の春休み期間中だったため非常に混雑しており、昼食のレストランの場所取りだけでかなり大変でした。
あとキャラメルポップコーンを買うのに旦那が約1時間かかっていたことにビックリ!!娘の第一希望だったイッツ・ア・スモールワールドは比較的待ち時間も少なく、無事乗れたので満足でした。
今後は時期をよく考えて行くべきだと改めて痛感する一日でした。
関連記事
-
-
大人数でいく雨のディズニーランド
10時30分にランドに到着 開園時間を1時間わざと遅らせた上、雨だったので込んでいないと思ったのです
-
-
ハピネス・イズ・ヒアを観る
9:30 自宅を出発 10:30 ディズニーランドに到着 シンデレラ城に向かい写真撮
-
-
比較的並ばないであろう連休前を選択
【私のディズニータイムスケジュール】 9/11 5:00 愛知県安城市にある自宅を車で出発 高速
-
-
3歳児ディズニーシーデビュー
7:20 ミラコスタ泊だったのでハッピー15エントリーを使って入場のため行列に並ぶ
-
-
ランドのワンス・アポン・ア・タイムを見よう!
8:30 新宿の自宅を徒歩で出発 電車で東京駅まで向かう 9:30 ディズニーランド
-
-
長時間(60分が限界)並ぶのが嫌いな私達が過ごすディズニーランド。
6:30 金沢市の自宅を車で出発 早朝のため渋滞なし 7:00 小松空港 到着 8:00 小松空港
-
-
乗れるアトラクションから攻めました
17:00 家を出て新宿で買い物をしていましたが急にディズニーランドへ行きたくなり新宿から出発。 1
-
-
好きなアトラクションは行きつつショーと写真を楽しむ
23:08 夜行バスで東京駅へ 6:00 東京駅到着 6:45 舞浜駅到着、東京ディズニーランド
-
-
ファストパスをフル活用して回る
【私のディズニータイムスケジュール】 7:15 自家用車で宿泊先のホテル(葛西駅前)を出発。舞浜大
-
-
ディズニーシー、家族で初体験
朝6時に家をでる 朝7時ディズニーシーゲートに到着、入場待ち 朝8時 開門 パパがトイストーリ