平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。
8:45 ディズニーランドに入園
9:00 ピーターパンに搭乗(待ち時間なし)私は別行動でモンスターズインク(10:30〜11:00)のFPを取る
9:20 ピノキオの冒険旅行(待ち時間20分)
9:40 白雪姫と七人の小人(待ち時間20分)
10:15 キャッセル・カルーセル(待ち時間10分)
10:40 モンスターズインク搭乗
11:05 ディズニーランドを出る
11:30 ディズニーシーに入園
11:40 トイストーリーマニアはFPで、もう夜遅くになっていたのであきらめる。並ぶのも家族が嫌がり、あきらめる。
ストームライダーFPを取る(15:15〜15:55)
12:00 セバスチャンのカリプソキッチンで食事する
13:15 マーメイドラグーンで遊ぶ
13:45 アリエルを観る
14:20 マジックランプシアターのFPを取る(16:00〜16:30)
14:30 シンドバッド・ボンボヤージュ搭乗(待ち時間15分)
15:00 海底二万マイル搭乗(待ち時間20分)
15:30 ストームライダー搭乗
16:00 レイジングスピリッツを観る
16:30 夕飯をユカタン・ベースキャンプ・グリルで取る
17:00 ディズニーシーを出る
19:00 家に着く
関連記事
-
-
いかに効率よく回るか、空いている時間を狙う
・7時 横浜の自宅を出発。近くのコンビニで飲み物購入、トイレも済ませる 車の中で本日のショーの予定な
-
-
ショーやパレードメインでの回り方
9:00 千葉の船橋の自宅を出発 電車(JR武蔵野線)が20分に1本しか来ないため、時間を調整して出
-
-
ファストパスを一番にゲットし、その間にすいているものを
6:30 神奈川県内の自宅を車で出発 途中まで渋滞なし 高速の出口付近で渋滞 8:00 ディズニー
-
-
初めてのスターライト入園
12:00 自宅のある藤沢を出発。 14:00 ディズニーランドの駐車場着 14:20 スターラ
-
-
お昼から行ってどのくらいアトラクションに乗れるのか
土曜日のディズニーシーですが、都合によってお昼頃に入場することになりました。混雑のため入場制限が予想
-
-
ビビディ・バビディ・ブティックをメインに、乗り物はすいてるもの中心でエッグハントを楽しんだ
6:15 川崎の自宅を出発し駅へ向かう 6:35 電車に乗る 7:50 ディズニーランド到着 8:
-
-
息子のペースを大事にしつつ、食べ物は買う店を前もって下調べでっ
9時、横浜の家をでる 10時、TDL到着 30分ほどワールドバザーで子供の
-
-
土産品を午前中に購入し、あとはゆっくり遊びました。
8:00 杉並区の自宅出発 地下鉄に乗車、東京駅にて京葉線乗り換え 平日朝のラッシュと重なり、かな
-
-
朝一のトイストーリマニアの状況
6:00 横浜の家を出発 ある程度の混在あり。京葉線ではディズニーリゾートへ向かっていると
-
-
プライオリティシートは必須 FPで効率的に楽しむ!
7:00 起床 8:15頃の電車に乗り、八丁堀の自宅から舞浜駅へ出発 通勤ラッシュのため、電車は
- PREV
- 祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。
- NEXT
- のんびりディズニーランドをまわる