金曜日、午後からシーを満喫
11:30 小学生の子どもの帰宅を待って、関西の自宅を出発。
新幹線で東京に向かう。
15:00 ディズニーシーに到着
記念撮影などは後回しにしてマイフレンドダッフィーに行く。
待ち時間なしでマイフレンドダッフィーに入れる。
おやつ兼夕食を兼ねて、バーガー類とポテト、ジュースを購入して2つのショーを満喫。
17:00 マイフレンドダッィー後、(色々見たがる子ども達をなだめつつ)アリエルのグリーティングに向かう。
初めての為シーの中で迷子になり少し時間をロス。
18時受付終了のグリーティングのラインカット(17時半)に何とか間に合う。
会いたかったアリエルに会えて感激。
18:00 2歳の下の子と私は、ポップコーンを買いに行く。
小学生の上の子とパパ、義兄はフィッュコースターへ。
待ち時間ゼロのフィッュコースター、3回連続で乗る。
18:30 雨が降ってきたのでアリエルのプレイグラウンドに移動。
マーメイドシアターは改装中。
ジャンピングジェリーフィッュ、ワームプールに乗る。
いずれも待ち時間は5分程。
19:00 エレクトリックレールウェイに乗ってポートディスカバリーに移動。
アクアトピアに乗る。
待ち時間は5分ほど。2回、2コース乗る。
19:15 20時開始のファンタズミックの場所取りのため目でメディテレーニアンハーバーに移動。
柵ごし立ち見エリアの最前列を確保。
交代でトイレに行く。
食べ物を購入する予定だったが、その余裕はなかった。
20:00 ファンタズミック
ハピネスオンハイ(花火)は強風のため中止。
20:30 もう一度アクアトピアに乗りたくて移動したが、行列だったため諦める。
アーントペグスヴィレッジストアでシェリーメイのぬいぐるみを買う。
21:00 アラビアンコーストに移動。
ジャスミンのフライングカーペット、シンドバットに乗る。
いずれも待ち時間はなし。
フライングカーペットには何度も繰り返し乗る。
22時閉園まで遊んで、パートナーズホテルに宿泊。
関連記事
-
-
祖父母、親、孫のゆったり回る3世代ディズニー
7:00 埼玉の自宅を出る(車) 休日だが意外と混雑なし 8:30東京ディズニーランドホテルに到着
-
-
お正月明けの閑散期は狙い目
9:25 埼玉の自宅を電車で出発 この日から学校が始まるところが多いと思ったので、通勤通学ラッシュ
-
-
並ぶのが嫌いな私達が過ごすディズニーシー
5:30 起床 7:00 ミラコスタの部屋で朝食を食べる 前日にスウィートハートカフェで買ったパンが
-
-
雨でも楽しかったお誕生日ディズニー!
9:30練馬の自宅を出発(出たのが遅かったため、電車もすいていてよかったです) 11:00ディズニ
-
-
アナ雪のパレードとフローズンファンタジー目当ての1日
0650 妻と娘(8歳)の3人で川崎市の自宅を自家用車で出発。祝日であったが、特に高速道路で渋滞する
-
-
待ちに待った全身仮装の晴れ舞台
【私のディズニータイムスケジュール】 7:30 電車に乗って、ディズニーリゾートへ向かう 8:0
-
-
娘と初めてのランドは、FPを使い小さい子が楽しめる乗り物中心にまわりました。
8:00 自宅をでる 8:20 直通のバスが出てるので乗る 8:50 ランド到着 9:00 ラ
-
-
ランドのワンス・アポン・ア・タイムを見よう!
8:30 新宿の自宅を徒歩で出発 電車で東京駅まで向かう 9:30 ディズニーランド
-
-
シーの夏イベント(トロピカルスプラッシュ)
7:20 船橋の自宅を出発(電車) 平日の通勤時間帯のため電車が非常に混んでいる。 8:0
-
-
子供の体力を利用して、閉園まで遊び尽くす
6:30 埼玉県の自宅を車で出発 首都高速で30分ほど渋滞にひっかかる 8:0
- PREV
- トイ・ストーリーとゆったりアトラクション
- NEXT
- クリスマスバージョンのディズニーシーで