臨機応変にスケジュール変更
公開日:
:
タイムスケジュール ハロウィンイベント、諦めたジャングルクルーズ
■7:00 船橋の家を出発し、電車で舞浜へ
既にゲートは人でいっぱい
■8:30 入園
チケットを買うまでの列が長く、入園まで30分ほど時間がかかる
■8:40 予定変更
ジャングルクルーズに乗るつもりだったが、あまりの列の長さに断念
■9:00 とにかく歩く
待ち時間が少なそうな、スイスファミリーツリーハウスへ。一通り見て回った
■9:30 トムソーヤ島いかだ
客の回転が速いので、特にストレスなく楽しめた。島を十分に探検して回る
■10:30 昼食探し
レストランが混雑する前に昼食を取ろうと、グランマ・サラのキッチンへ
すでに長蛇の列で、昼食を食べ終わった時には12時をまわっていた
■12:20 白雪姫と七人のこびと
20分待ちと書いてあったが、体感時間としては30分くらい待った気がする
■13:00 ウエスタンリバー鉄道
この日一番並んだ。並ぶ列は二重三重に折れ曲がっており、果てが見えなかったほど
■16:00 パレード
ハロウィンパレードがあり、見に行く
■17:00 晩御飯用の軽食
色々な屋台を食べたり、トゥモローランド・テラスのハンバーガーを食べたりした
ここでも時間がかかる
■19:00 ナイトパレード
ナイトパレードを見に行く。人は多かったが、全員が見られるようにスタッフが配慮していたため、見られた
■19:50 ピーターパン
ピーターパン空の旅でしめくくる。パレードの途中で移動したので、少しだけ列が少なかった
■20:50 ワンス・アポン・ア・タイム
シンデレラ城に映る3D映像を見に行く
強風のため、花火は中止
■21:30 混雑を避けるため、閉館時間よりも少し前にランドを去る
■22:20 船橋の家に到着
関連記事
-
-
プーさん大好き♪ランドでまったりのんびり遊ぶ!
6:00 自宅出発 8:00 開園 一人はプーさんのハニーハントファストパスを取り
-
-
ディズニーシーで計画的に移動する
7:00 パートナーホテル(パーム&ファウンテン)出発 7:30 ディズニーシー到着 8:30
-
-
タワーオブテラーのレベル13はすごかった!
8:20アンバサダーホテルチェックアウト。 バスで東京ディズニーシーへむかう。 8:30東京ディズ
-
-
ランチショー付きで子供の好きなアトラクションを巡るゆったりディズニー
ランチショー付きで子供の好きなアトラクションを巡るゆったりディズニー 6:00 厚木の自宅を車で出発
-
-
常に携帯で待ち時間を確認し寒い中効率よくまわれるか
8:30 千葉の自宅を出発 9:00 ディズニー到着 駐車場はわりと遠めのところに駐車 歩いてゲ
-
-
家族でディズニーシー。三歳児と五ヶ月の赤ちゃんと一緒に。
4:00 静岡県藤枝市の自宅を車で出発。高速道路は混雑なし。 7:50 ディズニーシーへ到着。駐車
-
-
子供と赤ちゃんと一緒にディズニーランド。パレード、アトラクションを楽しむ
8:00 神奈川県の自宅を車で出発。ひどい渋滞はなかったが、高速出口付近のみ少し混雑。 9:30 無
-
-
はじまってのシーはグリをメインに
【私のディズニータイムスケジュール】 5:30 自宅を出発。車にてJRへ新幹線にのり 10:00
-
-
ディズニーランドなら、モンスターズ・インクかな
10/11 0700 川崎市の自宅を車で出発。途中、短い渋滞に巻き込まれる。 0830 東京ディズニ
-
-
時計回りで効率的に!
【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て