ママと3歳児でディズニーデート
※ママと三歳児とママの友達と3人で行動しています。
8:00ホテル出発(パートナーホテル。直通バス移動)
8:30ディズニーランド到着。チケット入手
9:10入場
9:15ベビーカーレンタル
9:30プーさんのハニーハントFP行列。
9:50ハニハンFP取得(17:30くらいから)。別ホテルに泊まっていた友達と合流する。
10:00クリスマスパレードの場所取り(友達に頼む)
10:00魅惑のチキルーム(待ち時間殆どなし)
10:45キャッスルカルーセル(待ち時間10分)
11:15クリスマスパレード鑑賞
11:45チャイナボイジャーで昼食
12:30ハピネスイズヒアパレードの場所取り(友達に頼む)
12:30イッツアスモールワールド(待ち15分)
13:45ハピネスイズヒアパレード鑑賞
14:30~16:30くらい ミッキーの家。ミートミッキー(待ち時間50分)
15:45ミニーオーミニー行列(60分待機)
16:55~17:20くらい ミニーオーミニーショー鑑賞
17:45ハニーハント
18:30ペコスビルカフェでテイクアウトの夕食を買う
18:45エレクトリカルパレードの場所取り(テイクアウト夕食を食べながら)
19:30エレクトリカルパレード開始
20:45ベビーカーを返却して退場
3歳くらいまでのお子様とディズニーランドに行くなら、ベビーカーは必須です。あと冬のパレードは地面から冷えが来るので、ブランケットも人数分用意をお勧めします。
関連記事
-
-
FPは取れなくて残念でしたが、一通り乗れて、満足。
6:30 起きてすぐさいたま市の自宅を出発。 7:30 駐車場到着。車内で朝ごはんのパン。 8:00
-
-
雨でも楽しかったお誕生日ディズニー!
9:30練馬の自宅を出発(出たのが遅かったため、電車もすいていてよかったです) 11:00ディズニ
-
-
時計回りで効率的に!
【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て
-
-
大人数でいく雨のディズニーランド
10時30分にランドに到着 開園時間を1時間わざと遅らせた上、雨だったので込んでいないと思ったのです
-
-
まったりゆったり大人の楽しみ方
9:30分 地元の駅を電車にて出発 土曜日の為、電車は空いていて現地までの乗り換え含め全て座っていけ
-
-
タワーオブテラーLEVEL13に乗る目的で来てみた
7:20浦安の家発 バスで向かいます。 7:50シー着。開演(8:00)の時点では私は列の真ん中ら
-
-
常に携帯で待ち時間を確認し寒い中効率よくまわれるか
8:30 千葉の自宅を出発 9:00 ディズニー到着 駐車場はわりと遠めのところに駐車 歩いてゲ
-
-
卒業シーズンで混雑した中でリニューアルしたジャングルクルーズと人気アトラクションFPにチャレンジ
6:30 大田区の自宅を車で出発 一般道での移動、多少渋滞はあったものの比較的スムーズ 7:15
-
-
タワーオブテラーのレベル13はすごかった!
8:20アンバサダーホテルチェックアウト。 バスで東京ディズニーシーへむかう。 8:30東京ディズ
-
-
赤ちゃん連れで待望のアナ雪
7:30埼玉県本庄市の自宅を車で出発 舞浜インター出口で混雑 9:30ディズニーランド駐車場到着
- PREV
- 感動!並んで待つ価値あり
- NEXT
- 休憩がてらのんびりショータイム☆