ハロウィンにしか無いものを、とパレードを中心に考えました。

7:30 大船の自宅を大船駅に向けて出発
休日のため、電車には混雑なし

9:00 ディズニーランドへ到着
チケットを買っておいたのでスムーズに入園

9:15 モンスターズインクのFPに並ぶ(主人)
  その間に、子どもと入り口でキャストと写真撮影

9:45 モンスターズインクのファストパス(20:30~21:00?)を入手

11:00 ハッピーハロウィーンハーベスト鑑賞
  ミッキーの止まる前に陣取り、一緒にダンス

11:20 スーパードゥーパー・ジャンピンタイムの会場へ
子供を送り出して親は後ろで待機

12:10 スーパードゥーパー・ジャンピンタイム
子供はノリノリでミニーに抱きつく

13:00 トゥーンタウンでランチ
場所を探すのに一苦労

14:00 ハピネスイズヒア鑑賞
久しぶりの昼パレードに感動

14:30 イッツアスモールワールド(待ち20分)

15:30 ピーターパン空の旅(待ち60分)

16:30 ミッキーのフィルハーマジック(待ち20分)

17:30 空飛ぶダンボ(待ち60分)
その間に主人はビッグサンダー・マウンテンのFPをゲット

19:30 エレクトリカルパレード
テイクアウトのピザを食べながらの鑑賞

20:00 白雪姫の冒険(待ち20分)

20:30 花火
ワンス・アポン・ア・タイムの席から楽々の鑑賞

20:45 ワンス・アポン・ア・タイム鑑賞
椅子席などで楽々の鑑賞

21:15 モンスターズ・インク

21:50 ビッグサンダーマウンテン

22:15 ランドを去る

23:45 大船の家に到着

[あとがき]
ハロウィンという時期でしたので、ファストパスはモンスターズインクとビッグサンダーマウンテンの遅い時間しか取れませんでした。けれど、ハロウィンのパレードはどれも見えましたし、何よりも抽選でげっとできたワンス・アポン・ア・タイムは感動でした。きれいでしたし、花火も一緒に席から鑑賞できたので、楽しい一日でした。

関連記事

待ちに待った全身仮装の晴れ舞台

【私のディズニータイムスケジュール】 7:30 電車に乗って、ディズニーリゾートへ向かう 8:0

記事を読む

トイストーリーマニアをメインとしたコース

13:30 高円寺を出発。 夏は暑いのでスターライトパスポートを使用。 土日は15時から入れるので、

記事を読む

ディズニーイースターを子供と楽しむ

5:00 埼玉県上尾市の自宅を車で出発(大人2人、6歳の女の子、3歳の男の子) 首都高で故障車がいた

記事を読む

ファストパスのタイミングが重要

10:00 葛飾の自宅を出発 電車にて向かう。通勤時間帯から外れていたので、混雑なし。 11:00

記事を読む

ワンス・アポン・ア・タイムを観る

12:45 自宅を出発 14:00 ディズニーランドに到着 14:10 ワンス・アポン・ア・タイ

記事を読む

ショーを鑑賞しつつゆったり周れるプラン

9:30 ホテルニューオータニ幕張を車で出発 11:00 東京ディズニーシ・ホテルミラコスタに到着

記事を読む

ディズニーシーで計画的に移動する

7:00 パートナーホテル(パーム&ファウンテン)出発 7:30 ディズニーシー到着 8:30 

記事を読む

お昼から行ってどのくらいアトラクションに乗れるのか

土曜日のディズニーシーですが、都合によってお昼頃に入場することになりました。混雑のため入場制限が予想

記事を読む

ディズニーランド・子連れでの効率よい回り方

8:30 横浜駅をバスで出発  平日だったがバスは混み合っていた。道路の混雑はなし。 9:30 入

記事を読む

ランドのワンス・アポン・ア・タイムを見よう!

8:30 新宿の自宅を徒歩で出発 電車で東京駅まで向かう 9:30 ディズニーランド

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑