ミッキーに会えて大満足なおひとり様ランド
15:00 自宅を出発
16:00 舞浜駅着。ランドへ向かう。
16:10 トゥモローランド・ホールで18:30からのワンマンズ・ドリームⅡの抽選をする。ハズレ。
16:18 スペースプレース・フードポートでスペースサンデーを購入。食べながらパレードの到着を待つ。
16:40 ハッピーハロウィーンハーベスト鑑賞。チップとデールの停止位置だったので写真撮影。
17:05 シンデレラ城にあるショップ、ガラスの靴でお土産をチェック。
17:12 ホーンテッドマンションの外観を記念撮影。
17:16 トルバドールタバンでパンプキンミルクミックスソフトを購入。近くに腰掛けて食す。
友人からラインが来てそのままやり取りしたためしばし休憩。
18:15 シンデレラ城前広場のオブジェを記念撮影。
18:40 トゥモローランド・ホールで21:40からのワンス・アポン・ア・タイムの抽選をする。ハズレ。
18:45 グランドサーキット・レースウェイに並ぶ。待ち時間表示20分。
19:05 グランドサーキット・レースウェイ乗車。
19:15 ロジャーラビットのカートゥーンスピンに並ぶ。待ち時間表示10分。
19:25 ロジャーラビットのカートゥーンスピン搭乗。
19:30 ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイムでお土産を購入し、カプセルトイのガチャガチャを2回行う。
19:35 ミッキーの家とミート・ミッキーに並ぶ。待ち時間表示35分。
移動しながら隠れミッキーを探し、見つけたら記念撮影。
20:06 ミッキーと記念撮影。
20:15 キャプテンフックス・ギャレーで期間限定のピザを買って食す。
20:30 ナイトハイ・ハロウィーン鑑賞。
20:35 シンデレラ城前付近へ移動。
20:50 ワンス・アポン・ア・タイム鑑賞。
21:10 ワンス・アポン・ア・タイム終了。出口へ向かう。
21:25 舞浜駅出発。
22:30 地元着。
『総評』
2パークの年間パスポート持ちなのですが、あと1ヶ月で期限が切れて更新はしない予定です。そのため行ける時にはなるべく行こうと考えていたため思い切っておひとり様で行ってきました。
3連休だったので混雑していることを想定していましたが、全身仮装可能なのが前日までだったことや、連休最終日で翌日から学校や仕事のためかあまり混んでいませんでした。
ワンス・アポン・ア・タイムの抽選が外れたら帰るつもりでいましたが、空いていたお蔭でアトラクションの待ち時間が少なく、20年振りにグランドサーキット・レースウェイに乗りました。子供の頃より運転免許を持っている今の方が緊張してしまい、面白かったです。
ミート・ミッキーも予想より待ち時間が少なく、初めてグリーティング出来ました。ワンス・アポン・ア・タイムも初めて観ました。
時間を無駄にすることなくスムーズに動くことが出来、とっても充実した時間を過ごせて大満足しています。
関連記事
-
-
雨降りのディズニーをたのしむ方法
10/21 23:30 京都駅発ディズニーリゾート行夜行バス乗車 10/22 7:30 ディズニー
-
-
,クリスマスイベント中のディズニーランド(平日)
6:00 茨城県の自宅を車で出発 9:00 ディズニーランドホテルに到着 ランドホテルに
-
-
出来て間もないトイストーリーマニアを諦めて他のアトラクションを優先する
前日 23:00 舞浜のホテルに宿泊 当日 7:00 ホテルから徒歩でディズニーシーへ向かう
-
-
閉園後、謎解きイベントに参加しました!
7:20名古屋駅から新幹線のぞみで東京駅へ 指定席を取っていたので寒い中並ばずにすみました。 9:
-
-
子連れでゆっくり回ったスケジュール
12:00 最寄りが築地駅の自宅を出発 13:00 舞浜駅に到着 13:10 ディズニーラン
-
-
ママと3歳児でディズニーデート
※ママと三歳児とママの友達と3人で行動しています。 8:00ホテル出発(パートナーホテル。直通バス移
-
-
子供のためにプーさんのハニーハントとミートミッキーは外せない
--------------------------------------------- 7:00
-
-
臨機応変にスケジュール変更
■7:00 船橋の家を出発し、電車で舞浜へ 既にゲートは人でいっぱい ■8:30 入園 チケットを
-
-
ランドのワンス・アポン・ア・タイムを見よう!
8:30 新宿の自宅を徒歩で出発 電車で東京駅まで向かう 9:30 ディズニーランド
-
-
まったりゆったり大人の楽しみ方
9:30分 地元の駅を電車にて出発 土曜日の為、電車は空いていて現地までの乗り換え含め全て座っていけ
- PREV
- 子連れ必須のスーパードゥーパー
- NEXT
- ミッキーがかっこいい!