子どもも親も効率よく楽しむ
【私のディズニータイムスケジュール】
前日の夜までに、夜ご飯のポリネシアンのショーレストランの予約をする
9:00川崎駅からディズニーランド行き
のバスに乗る
10:30ディズニーランド到着
先にバズライトイヤーのファス ?? トパスをとる
11:00北斎でお昼を食べる
すぐ混雑するのもあるが子供は ?? 食事時間もかなりかかるため
12:00ダンボに乗る
お昼頃は比較的乗り物が空きや ?? すい
12:30お土産を買う
夕方頃は混雑するため
13:30お昼のショーを場所とり
子供がグズりやすいので、場所 ?? とりはギリギリの時間がいい
14:00お昼のショーの観賞
14:30ピザプラネットで軽食
15:30キャラクターグリーティング
入り口近くにたくさんキャラク ?? ターが挨拶してくれる
16:00バズライトイヤーに乗る
16:30ジャングルクルーズに乗る
夕方の方が雰囲気がある
17:00汽車に乗る
夕方はイルミネーションがつく ?? ため 綺麗
18:000ポリネシアンのショーを見なが ? ら夜ご飯
19:30ランドを出る
川崎駅行きのバスで座って帰れ
るので楽
[総評]
子供連れだと時間に余裕を持ちながら行動しないと大変でした。
つめこみ過ぎると、親も疲れてしまうので、楽しめたらいいなぐらいの軽い気持ちで行きたいと思いました。
関連記事
-
-
20分以上は並ぶアトラクションには乗らない!
6:30 両国の自宅を出る 混雑、遅延等なく予定通りに行ける 7:45 ディズニーシーに
-
-
東京ディズニーランドに行った日
都内に住んでいるので開園朝8時に間に合うように家を7時半にでる。開園と同時にインパ。まずはファストパ
-
-
卒業シーズンで混雑した中でリニューアルしたジャングルクルーズと人気アトラクションFPにチャレンジ
6:30 大田区の自宅を車で出発 一般道での移動、多少渋滞はあったものの比較的スムーズ 7:15
-
-
ショー・パレード中心に、のんびりパークを満喫
5:30 埼玉県の自宅を出発 7:00 ディズニーランドに到着 開園待ちの列はチケットセンターあたり
-
-
好きな人と行く思い出のディズニーデート
8:00 大泉学園駅で集合、通勤ラッシュにぶつかるため混雑したが、密着度は多し 9:30 ディ
-
-
ハードスケジュールでシーを満喫!
8:15 ホテル出発。少し出遅れた。 8:20 ディズニーシー到着。 8:25 トイ
-
-
早めに行って早めに帰る@子連れのハロウィーンピークシーズン
5:00 浦和の家を出る 6:00 ディズニーランド到着 この日2歳の誕生日を迎える息子と私
-
-
ハロウィンにしか無いものを、とパレードを中心に考えました。
7:30 大船の自宅を大船駅に向けて出発 休日のため、電車には混雑なし 9:00 ディ
-
-
早朝から深夜までの日帰りディズニーランド散歩
--------------------------------------------- 4:00
-
-
シーの好きなところだけを一日かけてまったり回る
9:00 横浜の家を出る いつもは開園前に並ぶのですが、この日はまったり回ろうということでこの時間に
- PREV
- シェフミッキー私なりの楽しみ方
- NEXT
- 地図を片手にトム・ソーヤ島の探検