子どもも親も効率よく楽しむ
【私のディズニータイムスケジュール】
前日の夜までに、夜ご飯のポリネシアンのショーレストランの予約をする
9:00川崎駅からディズニーランド行き
のバスに乗る
10:30ディズニーランド到着
先にバズライトイヤーのファス ?? トパスをとる
11:00北斎でお昼を食べる
すぐ混雑するのもあるが子供は ?? 食事時間もかなりかかるため
12:00ダンボに乗る
お昼頃は比較的乗り物が空きや ?? すい
12:30お土産を買う
夕方頃は混雑するため
13:30お昼のショーを場所とり
子供がグズりやすいので、場所 ?? とりはギリギリの時間がいい
14:00お昼のショーの観賞
14:30ピザプラネットで軽食
15:30キャラクターグリーティング
入り口近くにたくさんキャラク ?? ターが挨拶してくれる
16:00バズライトイヤーに乗る
16:30ジャングルクルーズに乗る
夕方の方が雰囲気がある
17:00汽車に乗る
夕方はイルミネーションがつく ?? ため 綺麗
18:000ポリネシアンのショーを見なが ? ら夜ご飯
19:30ランドを出る
川崎駅行きのバスで座って帰れ
るので楽
[総評]
子供連れだと時間に余裕を持ちながら行動しないと大変でした。
つめこみ過ぎると、親も疲れてしまうので、楽しめたらいいなぐらいの軽い気持ちで行きたいと思いました。
関連記事
-
-
娘と初めてのランドは、FPを使い小さい子が楽しめる乗り物中心にまわりました。
8:00 自宅をでる 8:20 直通のバスが出てるので乗る 8:50 ランド到着 9:00 ラ
-
-
ディズニーシー、家族で初体験
朝6時に家をでる 朝7時ディズニーシーゲートに到着、入場待ち 朝8時 開門 パパがトイストーリ
-
-
アナと雪の女王のパレードを見るため
8:00 千葉の家を出発 9:00 到着 チケット買って入園 プーさんのファストバスを取りに行く(プ
-
-
入場制限がかかり、ファストパスをビッグサンダーマウンテンとスペースマウンテンに使いました
10/23にeチケットにて入場券を購入 11/23 8:00 木更津の自宅を出発 駐車場は混雑で
-
-
子供が楽しんでくれるような1日にする
8:30 出発。子連れなので少しはやめに家を出る。 8:50 最寄の駅から空港バス乗り場のある駅へ。
-
-
金曜日、午後からシーを満喫
11:30 小学生の子どもの帰宅を待って、関西の自宅を出発。 新幹線で東京に向かう。
-
-
子供を中心にゆったりスケジュール
7:00 レンタカーを借りに行く 7:30 両親、妹家族を拾って静岡を出発 妹の旦那さんの前日の仕事
-
-
平日のアフターシックスが狙い時
18時 勤務地の渋谷を出発 18時45分 大学の時の友人と舞浜で合流。 二人とも仕事の関係で当初計画
-
-
ディズニーシーで計画的に移動する
7:00 パートナーホテル(パーム&ファウンテン)出発 7:30 ディズニーシー到着 8:30
-
-
ゆったりスケジュールで両パークを楽しむ
6:30 起床 前日ディズニーランドで買っておいたパンを朝食に食べる 7:30 チェックアウト 7
- PREV
- シェフミッキー私なりの楽しみ方
- NEXT
- 地図を片手にトム・ソーヤ島の探検