子供の初めての誕生日をディズニーランドで過ごす
7:30 白岡市の自宅を出発
最寄りの駅から舞浜駅へ出発
平日のため朝の通勤ラッシュが心配だったが各停を選んだり多少乗り換えが多くてもと工夫したため座れたりもして楽だった
9:30 舞浜駅へ到着
ヒルトンホテルに1泊の予定の為荷物をバゲッジデリバリーサービスに預ける
10:00 ディズニーランド入園
平日で混雑は少ないだろうと予想していたがいつもどおりの混雑ぶり、さすがディズニーランド
10:10 プーさんのハニーハントに並ぶ(70分待表示)
1歳児でも楽しめる人気アトラクション
11:10 プーさんのハニーハントに搭乗(60分待ち位で乗れた)
11:20 子供の離乳食のためワールドバザール内にあるベビーセンターへ向かう
11:30 子供の離乳食、おむつ替えなど
おむつ台がたくさんあり充実。離乳食を摂るためのかわいい椅子とテーブルもあった。
キャストの気配りが行き届いている。
12:20 トゥモローランドテラスにて大人たちの昼食
13:20 トゥーンタウンへ
ミッキーやミニーの家で記念撮影
13:50 トムソーヤ島いかだに搭乗(待ち時間なし)
トムソーヤ島を散策。
写真をいっぱい撮る
14:20 再びトムソーヤ島いかだに搭乗
14:30 チャックワゴンでおやつタイム
定番のターキーレッグを食べる
15:00 子供の授乳のため再びベビーセンターへ
15:30 ワールドバザールでショッピング
誕生日プレゼントに絵本と服と靴を購入
16:30 少し早いが子供が疲れた様子だったのでランドを去る
17:00 ヒルトンホテルにチェックイン
[あとがき]
今回は子どものために来たのでアトラクションを制覇するということは念頭に置かず、のんびり楽しめるように、無理のないようにとスケジュールを組みました。
多少子供の機嫌を伺いながら成り行き任せに行動しましたが、とてもたのしかったです。
予めベビーセンターの場所や1歳児でも楽しめるアトラクションをチェックしておいたのでパーク内の移動もスムーズにでき良かったと思います。
バゲッジデリバリーサービスを利用したのでパーク内では身軽でした。
子連れでの初ディズニー、行くまでは子供がぐずったりしないだろうか等と、とても緊張しましたが、キャストの方々がとても親切で安心することができました。
関連記事
-
-
初めての子連れディズニー。赤ちゃんと回るゆったりプラン
7:00 千葉県柏市の自宅を出発 車内で簡単な朝食を食べる。 早起きの赤ちゃんなので、朝寝の時間
-
-
天候が悪い日に3才児とまわるディズニーシー
5:30 兵庫県の自宅を出発(大阪空港へ) 7:30 大阪空港出発 8:30 羽田空
-
-
常に携帯で待ち時間を確認し寒い中効率よくまわれるか
8:30 千葉の自宅を出発 9:00 ディズニー到着 駐車場はわりと遠めのところに駐車 歩いてゲ
-
-
朝からディズニーランド!!
11:00 高速バスにのり到着 チケット購入 ショップにてミッキーの カチューシャをおそろで購入
-
-
時計回りで効率的に!
【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て
-
-
トイストーリーマニアをメインとしたコース
13:30 高円寺を出発。 夏は暑いのでスターライトパスポートを使用。 土日は15時から入れるので、
-
-
タワーオブテラーのレベル13はすごかった!
8:20アンバサダーホテルチェックアウト。 バスで東京ディズニーシーへむかう。 8:30東京ディズ
-
-
トイストーリーだけははずせない。
1:50 滋賀の自宅を車で出発。 渋滞もなくスムーズ。 7:10 東京ディズニーラン
-
-
お酒とデートなので散歩したり写真撮影をしたりしてのんびり過ごす
朝一でショーのくじに並ぶ→ひきはずれる トイストーリーのファストパスをとりにいくもすでにない 10
-
-
フローズンファンタジーグリーディング
6:30 神奈川県小田原市を車で出発 事故渋滞にて通常よりも1時間多く時間がかかった 9:3
- PREV
- 感動が味わえるワンマンズ・ドリームⅡ
- NEXT
- キャラクターと一緒に写真が撮れるのが魅力です