思い切り楽しめるよう、前もって準備する
これは必ず乗る!と決めたアトラクションの元ネタ、つまり映画などの原作を前もって見るようにしています。
そうすると余計に案内してくれるキャラクター余計に親しみを感じたり、乗り物の名称一つとってもその世界観をより一層楽しめるので。
効率よく回るためにうってつけなのが「一人ディズニー」です。
アトラクションは、大体横一列が2人~4人になっていて、席があまった時によくキャストの方が「お一人の方いませんかー?」と探しています。少し早めにアトラクションに乗れる利点があるので、純粋にアトラクションを楽しむためには一人の方がいいと思います。
あと、九州から舞浜までこないといけないため、一日で一気に楽しもうとするとどうしても詰め込んでしまって、気持ちが急いてしまいます。なので必ず近くのホテルに一泊して、二日間楽しむようにしています。一日目はアトラクション、二日目はお店やショーを中心に楽しむ、という風に。
めったに来れないので、来た時に思い切り楽しめるよう、事前準備が必要です。
関連記事
-
-
ひたすら歩いて隠れミッキーを探す
私はディズニーランドではアトラクションに乗ったりショーを見たりする事が大好きですが、それ以上に好きな
-
-
ゆっくりできるアトラクションを知ろう!
繁忙期にパークに行くと、本当にとんでもなく人・人・人で、それだけでうんざり、人で酔ってしまいます。
-
-
あらたな自分に出会えるディズニー
開園同時にパークに入ります。 ファーストパスなどをおさえつつ、ひとまず、午前中にできる限りまわりま
-
-
リゾート内のディズニーのしかけ
リゾート内には細かいところまで様々なしかけがあって、それを見つけるのも楽しみの一つです。 一番感覚的
-
-
女子2人でも楽しめるのがディズニー!
ディズニーへ一緒に行く友人がいるのだが、私はタワーオブテラーなどの絶叫好きで、友人は絶叫が不得意であ
-
-
食欲の秋はレストランで食べ比べ
ランドもシーも予約しないと入れないレストランがあるので毎回行くたびにどこか予約を取って入ります。 レ
-
-
食べて食べて食べて並んで食べて…
まずパークにはお昼くらいに到着します。 昔は朝イチで行っていましたが、 もうそんなに体力がないので。
-
-
パレード、ショー好きの子連れのまわり方
エントランスで期間限定の飾り付け前で写真撮影をします。 ワールドバザールの真ん中辺りの通路からトゥ
-
-
プーさんのハニーハントを楽しむ方法
プーさんのハニーハントは、設立後現在でも待ち時間の多いアトラクションです。 アトラクションへ進むまで
- PREV
- タマゴ探しをしながらランドをめぐる
- NEXT
- シェフミッキー私なりの楽しみ方