子連れはのんびりパークの雰囲気を楽しむ。
独身時代は、とにかくいかにたくさんのアトラクションを制覇するか!
という気持ちでディズニーリゾートに行っていましたが、今は子供がおり、そんなにいくつも忙しく回るのは無理なので、パークの雰囲気を楽しむ、子供中心にすべてを考えて動く、というのが我が家のディズニーの楽しみ方となっています。
無理して子供がぐずるのが一番つまらなくなる原因ですので(笑)そこが一番重要です。
ランドもシーもどちらも好きですが、どちらかというとシーのほうが雰囲気がのんびりしていて今の我が家には合っているのかなとも思います。
子供ならではですが、プリンセスみたいな格好をさせていくというのもいいですよね。
やっぱり平日に行くのが一番。水木あたりが狙い目です。
関連記事
-
-
ファストパスを有効利用
ファストパスを有効に使う事で、かなり楽に有意義に過ごせると思います。もちろんの事ですが、まずは、早く
-
-
パレード、ショー好きの子連れのまわり方
エントランスで期間限定の飾り付け前で写真撮影をします。 ワールドバザールの真ん中辺りの通路からトゥ
-
-
私の大好きなディズニーランドの楽しみ方
子供連れでいくなら、子供が乗れて好きなキャラクターのファストパスを先に取ります。 時間を有効に使うた
-
-
ゆったりまったりディズニー感を満喫
私の楽しみ方は、なるべく列に並ばない。人混みはなるべく避ける。そんな楽しみ方です(笑)。入園のタイミ
-
-
楽しむために、とにかく走る。走る。走る。
ぼくのディズニーリゾートの楽しみ方は、1日を有効に使うためにとにかく走りまくることです。 その理由
-
-
ショーやパレードを中心に楽しんでいます
私のディズニーランドの楽しみ方は、季節のイベントやショーを中心にパーク内を回る事です。 まず最初に
-
-
ひたすら歩いて隠れミッキーを探す
私はディズニーランドではアトラクションに乗ったりショーを見たりする事が大好きですが、それ以上に好きな
-
-
あらたな自分に出会えるディズニー
開園同時にパークに入ります。 ファーストパスなどをおさえつつ、ひとまず、午前中にできる限りまわりま
-
-
せっかく行ったからには全部を楽しむ
ディズニーシー派なのですが、好きなイベントの時を目がけて行くようにしています。 それは、クリスマス
-
-
妊婦でもディズニーパークを楽しむ方法
妊娠7か月の時にディズニーシーへ行ってきました。妊婦であるため乗れるアトラクションも限られてきますし
- PREV
- ゆっくりできるアトラクションを知ろう!
- NEXT
- 欲張りすぎずに子どもと一緒に楽しむ方法