ゆっくりできるアトラクションを知ろう!
公開日:
:
最終更新日:2014/09/15
効率的な回り方, 楽しみ方 シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
繁忙期にパークに行くと、本当にとんでもなく人・人・人で、それだけでうんざり、人で酔ってしまいます。
日程を充分に余裕を持って何日間もパークに滞在するのがお勧めですが、そんな事もできないのが本音。
だったら、効率よく、でもゆったり感も感じられる回り方を考える必要があると思います。
どんなにパークが混んでいても、案外すんなりと乗れたりするアトラクションもあります。
シーならば、『シンドバッド・ストーリーブッグ・ヴォヤッジ』。たいてい5分待ち。長くても10分。混雑時にそんな待ち時間なんて、そうそう無い。
だからと言って、おもしろくない訳ではない!はず。子供達は楽しんでいます。
ホントにライドに乗っているだけかも知れませんが、じっくり見ていると趣向のこらされた部分も見られるはず。
そして、喧騒としたパーク内を一瞬忘れさせてくれる場所。
ゆっくりできると思います。
我が家は、3連続乗った事もあります。
こういったアトラクションは、シーもランドもいくつか有ります。
それを知って、スケジュールに取り込むと、満足感も得られ、何も乗れなかった感も無くなるはずですよ。
関連記事
-
-
前日にディズニーホテル宿泊で、最短でディズニーシーへ。ファストパスで効率よく回る
7:00 ディズニーアンバサダーホテルに前日から宿泊 1日目はディズニーランドで遊び、2日目
-
-
まったりディズニーシー(低予算編w)
私のディズニーの楽しみ方極意はホテルに泊まること! 私達は低予算なのでミラコスタとかは高くて残念な
-
-
ゆったりまったりディズニー感を満喫
私の楽しみ方は、なるべく列に並ばない。人混みはなるべく避ける。そんな楽しみ方です(笑)。入園のタイミ
-
-
子連れはのんびりパークの雰囲気を楽しむ。
独身時代は、とにかくいかにたくさんのアトラクションを制覇するか! という気持ちでディズニーリゾート
-
-
フィルハーマジックをとことん楽しむ
ディズニーランドにあるシアター系3Dアトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」。 ミッキーの、
-
-
シングルライダーを活用し効率よくアトラクションを楽しむ
08:00 松戸から舞浜に移動 09:30 チケットは事前に購入済みなのでそのままディズニーシーに入
-
-
地図を片手にトム・ソーヤ島の探検
幼児が二人いる我が家。 子供のペースでのんびりと回っています。 子連れで行って楽しい場所は、いか
-
-
私のディズニーランドの楽しみ方
私は遠方に住んでいるので、ディズニーランドに行くときは車かバスで行きます。 オープン1時間前からゲ
-
-
ひたすら歩いて隠れミッキーを探す
私はディズニーランドではアトラクションに乗ったりショーを見たりする事が大好きですが、それ以上に好きな
- PREV
- ファストパスを有効利用
- NEXT
- 子連れはのんびりパークの雰囲気を楽しむ。