シーを満喫した一日でした
6:50 埼玉県深谷市を車で出発。
平日のため、高速道路は通常通りの混雑具合でした。
9:20 ディズニーシーへ到着。
立体駐車場からゲートまで10分位歩きました。
入口にてミッキーがお迎え。
(ポートディスカバリーへ)
9:40 ストームライダーに並ぶ。
20分ほどですんなり入場できました。
(マーメイドラグーンへ)
10:10過ぎ フランダーのフィッシュコースターに並ぶ。
30分位並んで乗れました。家族連れの方が多く並んでいました。
10:50 スカットルのスクーターへ。
並ばずにすぐ乗れましたが、動いてる最中に2歳くらいの子が大泣きしてしまい、
緊急停止しました。
(トリトンズ・キングダム(屋内施設)へ)
11:00過ぎ セバスチャンのカリプソキッチンへ。
ドナルドとデイジーに会えました。
昼食と休憩をとる。
貝の形をしたハンバーガーセットを食べました。
スリーピーホエール・ショップにてアリエルグッズを購入。
12:30 マーメイドラグーンシアターへ。
早めに入ってしまったので、始まるまで20分近く待ちました。
(アラビアンコーストへ)
13:15 ジャスミンのフライングカーペットに並ぶ。
すいていたため、5分ほどですぐ乗れました。
(ロストリバーデルタへ)
13:30頃 ロストリバークックハウスにて休憩。
(アメリカンンウォーターフロントへ)
14:00 ステージ横のタートルトークへ。
ステージショーが終わる前に並んだので、早めに入れました。
クラッシュに指され、びっくりしましたがうれしかったです。
14:30 トイストーリー・マニアへ。
2012年にできたばかりということもあり、かなり人気で2時間半位並びました。
(メディテレーニアンハーバーへ)
17:30 ゴンドラで川へ。
ゴンドラは混雑していて、なかなか順番が来ず、30分以上並んだと思います。
18:10 おみやげ購入・シーを去る。
20:20 埼玉県深谷市に到着。
関連記事
-
-
時計回りで効率的に!
【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て
-
-
みんなが食事をする時間帯はアトラクションにたくさん乗るチャンス!
6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 9:00 ディスニーランドに到着しました。 まずは、
-
-
スマホとファストパスを使いながら
5時20分に家を出て立川駅へ 中央線で東京駅乗り換え舞浜駅へ 7時30分すぎにディズニーシー到着 チ
-
-
夏最後をディズニーでまったり楽しむ!
11:00 所沢の自宅を電車で出発 有楽町線遅延の影響で池袋線も遅れ 昼を先に池袋で済ませる
-
-
メディテレーニアンハーバーから子供優先で左回り
6:00 茨城県の自宅から車で出発 ・土曜日だったため東京に入ってから大変混雑しており 1時間半から
-
-
ランチは予約で抑えてばっちりスケジュール管理
7:00 家を出発、電車で向かう 乗換駅の西船橋の武蔵野線は殺人的混雑なので事前に子供に覚悟を
-
-
天候が悪い日に3才児とまわるディズニーシー
5:30 兵庫県の自宅を出発(大阪空港へ) 7:30 大阪空港出発 8:30 羽田空
-
-
子連れでディズニーを満喫する方法
9:00 臨海幕張駅から電車で出発 通勤時間をさけたつもりだったが、電車は結構混雑していた。 10
-
-
ファストパスを一番にゲットし、その間にすいているものを
6:30 神奈川県内の自宅を車で出発 途中まで渋滞なし 高速の出口付近で渋滞 8:00 ディズニー
-
-
子ども中心でショーや観て回り、ゆっくり楽しむ。
7:15 新潟県十日町市を車で出発 特に混雑や渋滞はなく、3回程