イベント期間中の混雑時期をうまく回ってみました

7:30 横浜の自宅を車で出発
平日早朝のためか混雑なし

9:00 ディズニーランドへ到着
ゲートに近い駐車場に停められた

9:15 入園

9:30 モンスターズインクのファストパスを取りに向かうも既に当日分発行終了のため断念

9:45 バズライトイアーのファストパス(14:30?15:30)を入手

10:00 グーフィーのペイント&プレイハウス(30分待ち)の列に並ぶ
    同時に旦那がグランドサーキット・レースウェイの列(60分待ち)の列に並ぶ

10:30 グーフィーのペイント&プレイハウス

11:20 旦那と娘でグランドサーキット・レースウェイ(60分待ちだったが、合流やら色々で結局80分かかることに)

11:40 旦那→キャラメルポップコーンの列に並ぶ
    娘と私→キャッスルカルーセルの列に並ぶ(30分待ち表示)

12:20 キャッスルカルーセル(実際は40分待ち)

12:30 クイーン・オブ・ハートのバンケットにて昼食

13:30 イッツ・ア・スモールワールドの列に並ぶ(30分待ち)

14:00 イッツ・ア・スモールワールド

14:30 ファストパスを取っていたバズライトイアー

14:50~16:00 パレード観覧、ショップめぐり&軽食

16:00 空飛ぶタンボの列に並ぶ(45分待ち)

17:00 空飛ぶタンボ

18:00 ランドを去る

21:00 帰宅途中で夕食を食べ、横浜の家に到着

[あとがき]
ハピネスイヤーのイベント終了間際ということと3月の春休み期間中だったため非常に混雑しており、昼食のレストランの場所取りだけでかなり大変でした。
あとキャラメルポップコーンを買うのに旦那が約1時間かかっていたことにビックリ!!娘の第一希望だったイッツ・ア・スモールワールドは比較的待ち時間も少なく、無事乗れたので満足でした。
今後は時期をよく考えて行くべきだと改めて痛感する一日でした。

関連記事

バケーションパッケージで遊びまくり!

7:15  北海道の自宅を出発。JRで新千歳空港へ。平日だが出張に行くビジネスマンと学生さんで車内は

記事を読む

ディズニーランドなら、モンスターズ・インクかな

10/11 0700 川崎市の自宅を車で出発。途中、短い渋滞に巻き込まれる。 0830 東京ディズニ

記事を読む

久しぶりに乗れたスペースマウンテン

6:30横浜の自宅を出発 7:40ごろ駐車場到着 ゲート近くの駐車場に停められる 8:00すぎ入

記事を読む

土曜日なので混んでいましたがアトラクションによってだいぶ差がありました

9:20 シェラトンホテルを出発 10:00ディズニーシー到着      駐車場の入り口がわからず

記事を読む

クリスマス限定のネームタグをゲット!!

2:00 最寄り駅(みどりの駅)から電車に乗り込み出発 3:40 ディズニーランドに到着 チケッ

記事を読む

のんびりしつつも内容たっぷり充実

7:00 池袋から新木場経由で電車にてディズニーランドへ向かいました。1時間せずに到着してしまいます

記事を読む

ディズニーランド・子連れでの効率よい回り方

8:30 横浜駅をバスで出発  平日だったがバスは混み合っていた。道路の混雑はなし。 9:30 入

記事を読む

初めての子連れディズニー(1歳2か月)

6:00 自宅を出る 7:00 飛行機出発 8:30 羽田空港着     到着後、空港にておむつ

記事を読む

子どもとはじめてののんびりディズニーランド

8:30 自宅出発 9:00 たまプラーザよりディズニーランド行きのバスに乗車 10:30 ディズニ

記事を読む

子連れでゆっくり回ったスケジュール

12:00 最寄りが築地駅の自宅を出発 13:00 舞浜駅に到着 13:10 ディズニーラン

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑