ディズニーランド・子連れでの効率よい回り方

公開日: : タイムスケジュール

8:30 横浜駅をバスで出発
 平日だったがバスは混み合っていた。道路の混雑はなし。

9:30 入園

10:00 モンズターズ・インクのファストパスを入手

10:10 グランドサーキット・レースウェイに並ぶ
10:40 グランドサーキット・レースウェイに搭乗

11:00 グーフィーのペイント&プレイハウスに並ぶ
11:20 グーフィーのペイント&プレイハウスを体験

11:40 プラザ・レストランにて食事

13:00 (夫・長男)スタージェットに搭乗
     (妻・長女)ワールドバザールにてお土産

13:40 シンデレラ城前でショーを待つ
14:00 ショー開催

14:40 イッツ・ア・スモールワールドに並ぶ
15:00 イッツ・ア・スモールワールドに搭乗

15:20 ピノキオに並ぶ
15:35 ピノキオ搭乗

16:00 パレードを待つ
16:20 パレード開始(ハピネス・イズ・ヒア)

17:20 モンスターズ・インクに搭乗

17:50 グランドサーキット・レースウェイに再び搭乗 

18:40 ボイラールーム・バイツにて食事
 ハングリーベア・レストランが希望だったが、混雑していた

20:00 食事しながらパレードを観賞(エレクトリカル・パレード)

20:45 ランドを去る

22:00 帰宅
 
[あとがき]
子連れだったので(5歳と3歳)、なるべく歩きまわらないで回れるようにプランを考えました。
ディズニーランドに着くのが少し遅めだったので人気アトラクションに乗れないこともありましたが、おおむね満足でした。
混雑を避けるために食事とお土産は早めに済ますようにしました。
16:00頃までは計画通りに回れましたが、それ以降は子供がグズついたり夕食が遅くなったりで、ウエスタンリバー鉄道に乗れませんでした。
ワンス・アポン・アタイムも見たかったのですが、帰宅が遅くなるので諦めました。

関連記事

時計回りで効率的に!

【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て

記事を読む

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だったが、夜まで楽しむために朝はゆっ

記事を読む

子連れ(乳幼児も)に嬉しいディズニーランドの回り方

8:30 都内の自宅を出発  朝は焦らずにゆっくりと。   電車を乗り継いで舞浜へ。 9:30 デ

記事を読む

早めに行って早めに帰る@子連れのハロウィーンピークシーズン

5:00 浦和の家を出る 6:00 ディズニーランド到着    この日2歳の誕生日を迎える息子と私

記事を読む

最後のビッグサンダーマウンテンはファストパスを取っておくのがツウ

ディズニーランドへ行きました! 12:10 墨田区の自宅を出て舞浜駅へ 13:00 友達と待ち合

記事を読む

夏最後をディズニーでまったり楽しむ!

11:00 所沢の自宅を電車で出発  有楽町線遅延の影響で池袋線も遅れ  昼を先に池袋で済ませる

記事を読む

ハロウィーンのイベントも見れて主要アトラクションにも乗れた!

6:00 群馬の自宅を出発し、電車を使い2時間15分かけて東京ディズニーシーに到着。舞浜駅からディズ

記事を読む

2時間もランチしたけど、「キング・トリトン」も「トイ・ストーリー・マニア」も行きました

友人2人と3人。 リゾートライン利用で、9:00TDS着。(8:30オープン) 二人が「マグダック

記事を読む

いかに効率よく回るか、空いている時間を狙う

・7時 横浜の自宅を出発。近くのコンビニで飲み物購入、トイレも済ませる 車の中で本日のショーの予定な

記事を読む

天候が悪い日に3才児とまわるディズニーシー

5:30 兵庫県の自宅を出発(大阪空港へ) 7:30 大阪空港出発 8:30 羽田空

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑