お買い物もアトラクションも!日帰り旅行
0:00 新潟県新潟市から直接ディズニーシーへ送ってくれる夜行バスで出発
7:30 ディズニーシーへ到着
そしてチケットを買うためチケットブースへ並ぶ
ハロウィンダッフィーグッズ発売日なので混雑している様子
8:30 入園
8:40 トイストーリーマニアFPに並ぶ
8:50 トイストーリーマニアのファストパス(14:30?15:30)発券
9:00 ダッフィーグッズを買うためマグダックスデパートメントストアへ並ぶ
10:00 ダッフィーグッズ購入
10:10 エレクトリックレールウェイへ並ぶ
10:20 エレクトリックレールウェイ乗車
10:35 エレクトリックレールウェイ下車
10:45 レイジングスピリッツへ並ぶ(20分待ち表示)
11:05 レイジングスピリッツへ搭乗
11:30 センターオブジアースへ並ぶ(20分待ち表示)
11:50 センターオブジアースへ搭乗
12:20 タワーオブテラーFP発券(15:00?16:00)
12:30 ウォーターサイドダイニングにてあられ照り焼きチキンレッグを食べる
13:50 スチームボートミッキーズ等のショップを散策
14:10 トイストーリーマニア付近のワゴンにてフローズンマンゴー購入
14:30 トイストーリーマニアへ並ぶ(FP)
14:45 トイストーリーマニアへ搭乗
15:00 タワーオブテラーへ並ぶ(FP)
15:15 タワーオブテラーへ乗車
16:00 退園
16:20 リゾートレールウェイでリゾートゲートウェイステーションへ
16:40 イクスピアリ1Fフードコートにて遅い昼食
17:00 イクスピアリ散策
17:30 ボンボヤージュ散策
18:00 舞浜駅にて京葉線東京行きへ乗車
18:40 新幹線MAXときにて新潟へ帰る
21:00 自宅到着
関連記事
-
-
平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。
8:45 ディズニーランドに入園 9:00 ピーターパンに搭乗(待ち時間なし)私は別行動でモンス
-
-
ファストパスのタイミングが重要
10:00 葛飾の自宅を出発 電車にて向かう。通勤時間帯から外れていたので、混雑なし。 11:00
-
-
早めに行って早めに帰る@子連れのハロウィーンピークシーズン
5:00 浦和の家を出る 6:00 ディズニーランド到着 この日2歳の誕生日を迎える息子と私
-
-
ファンタジーランドを中心に、子連れでゆったりと回りました。
6月26日(ディズニーランド行き前日・千葉駅付近に前泊) 16:38 自宅の最寄り駅である銚子駅
-
-
数多くのアトラクションを楽しむこと!
【私のディズニータイムスケジュール】 7:00 埼玉の自宅を出て、友達と待ち合わせをして電車で出発
-
-
ディズニーリゾートを満喫
7/4 21:00 自宅を出発JRにて京都駅まで行く 22:00 京都駅着、京都駅より夜行バ
-
-
小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために
8:00 自宅を出る 8:40 横浜に着く 9:00 リムジンバスに乗る 10:30 バスがデ
-
-
トイ・ストーリー・マニア!のファストパスは、朝一番で取る!
6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 8:55 ディズニーシーに到着しました。 まずはトイ
-
-
妊婦でも楽しめる、パレード・ショーイベント。
朝 8:30 ~出発~ ディズニーランドまでは電車でおよそ1時間。妊娠6か月頃なので、混んでる電車に
-
-
ゆったりスケジュールで両パークを楽しむ
6:30 起床 前日ディズニーランドで買っておいたパンを朝食に食べる 7:30 チェックアウト 7
- PREV
- 1日2回行ける、焼き立てパン屋さん
- NEXT
- まったりディズニーシー(低予算編w)