”夢と魔法の国”で大人も子供も1日笑顔!
ディズニーリゾートへ行く前日に、当日の天気予報をチェックする所から楽しみは始まります。当日の天候や気温によって服装も異なるため、服装の準備もかかしません。
また、何を中心(ショッピングなのかパレードなのか、アトラクションなのか)に行動するかを事前に大まかに決めておきます。
当日現地に着いたら、そこからは日常の自分の置かれている状況などは忘れて、ミッキーやミニー、他のキャラクターをリゾート内で見かけたら一緒に笑顔で写真を撮ったりします。
また、ファストパスをゲットして好きなアトラクションに入って思いっきり楽しむ事もします。
園内でポップコーンを買って歩きながら食べて次のアトラクションへ向かうという事もディズニーリゾートだからこそ味わえる楽しみ方です。
パレードを中心に行く時は、始まる前から場所を確保して始まりを待つこともあります。
目の前で繰り広げられるダンスショーを見るだけでこちらも楽しい気分になります。
当日は童心に戻りパーク内を歩きます。
関連記事
-
-
パレード、ショー好きの子連れのまわり方
エントランスで期間限定の飾り付け前で写真撮影をします。 ワールドバザールの真ん中辺りの通路からトゥ
-
-
楽しむために、とにかく走る。走る。走る。
ぼくのディズニーリゾートの楽しみ方は、1日を有効に使うためにとにかく走りまくることです。 その理由
-
-
欲張りすぎずに子どもと一緒に楽しむ方法
私は5歳の娘が赤ちゃんの頃からい一緒によくパークに遊びに行っています。 私のパークの楽しみ方は、欲張
-
-
ひたすら歩いて隠れミッキーを探す
私はディズニーランドではアトラクションに乗ったりショーを見たりする事が大好きですが、それ以上に好きな
-
-
まったりディズニーシー(低予算編w)
私のディズニーの楽しみ方極意はホテルに泊まること! 私達は低予算なのでミラコスタとかは高くて残念な
-
-
ファストパスを有効利用
ファストパスを有効に使う事で、かなり楽に有意義に過ごせると思います。もちろんの事ですが、まずは、早く
-
-
プーさんのハニーハントを楽しむ方法
プーさんのハニーハントは、設立後現在でも待ち時間の多いアトラクションです。 アトラクションへ進むまで
-
-
地図を片手にトム・ソーヤ島の探検
幼児が二人いる我が家。 子供のペースでのんびりと回っています。 子連れで行って楽しい場所は、いか
-
-
絶叫系回避!お盆のディズニーランドプラン
6:30 前泊した海浜幕張のホテルを出発、車でディズニーランドへ向かう。 7:00 ディズニーラン
- PREV
- ファストパスをフル活用して回る
- NEXT
- 時計回りで効率的に!