ショーを見ずにアトラクション
彼女と彼女のお姉さんと三人で行きました
4ヶ月前なので時間やアトラクションやFPについては正確ではないかもしれません。
7:00 あきる野市の自宅を出発
渋滞はなく混雑なし
9:00 ディズニーランド到着
ゲートから少し遠い場所に停車、開園より早くには着かなかったため駐車場が遠くなりました。
9:10 入園
9:25 ビッグ.サンダーマウンテン FPに並ぶ
9:35 FPを取得(11:30~12:30)
9:50 スプラッシュ.マウンテン並ぶ(70分待ち)表示
10:55 スプラッシュ.マウンテン搭乗
11:30 ビッグサンダー.マウンテンFP搭乗
12:00 ホーンテッドマンションFPに並ぶ
12:10 FPを取得(確か14:30~15:30)
12:30 昼食
13:10 再びスプラッシュ.マウンテン並ぶ(80分待ち表示)
14:40 スプラッシュ.マウンテン搭乗
14:50 イッツ.ア.スモールワールド並ぶ(20分待ち表示)
15:05 イッツ.ア.スモールワールド搭乗
15:10 スプラッシュ.マウンテンFP並ぶ
15:20 スプラッシュ.マウンテン搭乗
15:40 ビッグサンダー.マウンテンFP並ぶ
15:55 ビッグサンダー.マウンテンFP取得(確か19:30~20:30)
16:20 コーヒーを飲んで休憩で足を休めて
16:50 シンデレラ城などで写真撮影
17:00 カリブの海賊並ぶ(50分待ち表示)
17:45 カリブの海賊搭乗
18:00 お土産などをショップを見に行く(下見)
19:30 ビッグサンダー.マウンテン搭乗
19:45 お土産購入にショップへ
20:20 購入し終わり退園
20:30 駐車場へ
20:35 あきる野市へ出発
少し混雑していました。
23:00 あきる野の家に到着
目的はアトラクションをたくさん乗りたかったのでとても満足です。
次はショーなども見て満喫したいです。
時間を有効に使えました。
関連記事
-
-
好きなアトラクションは行きつつショーと写真を楽しむ
23:08 夜行バスで東京駅へ 6:00 東京駅到着 6:45 舞浜駅到着、東京ディズニーランド
-
-
ディズニーランド・子連れでの効率よい回り方
8:30 横浜駅をバスで出発 平日だったがバスは混み合っていた。道路の混雑はなし。 9:30 入
-
-
小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために
8:00 自宅を出る 8:40 横浜に着く 9:00 リムジンバスに乗る 10:30 バスがデ
-
-
比較的並ばないであろう連休前を選択
【私のディズニータイムスケジュール】 9/11 5:00 愛知県安城市にある自宅を車で出発 高速
-
-
平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。
8:45 ディズニーランドに入園 9:00 ピーターパンに搭乗(待ち時間なし)私は別行動でモンス
-
-
子どもも親も効率よく楽しむ
【私のディズニータイムスケジュール】 前日の夜までに、夜ご飯のポリネシアンのショーレストランの予約
-
-
子どもとはじめてののんびりディズニーランド
8:30 自宅出発 9:00 たまプラーザよりディズニーランド行きのバスに乗車 10:30 ディズニ
-
-
0歳児、4歳児と一緒に楽しむディズニーランド
ミラコスタに宿泊していたのでアーリーエントリーで開園の30分前くらいにランドの前につくよう ミラコス
-
-
パレード中は人気アトラクションを攻略!
9:00 地元の盛岡から新幹線で出発。 12:00 東京駅着。友達と京葉線ホームで合流し、電車でパ
-
-
連休中日でも効率よく回れるタイムスケジュール
6:00千葉県佐倉市の家を車で出発 (連休中日でしたが道は空いてました) 7:00 ディ
- PREV
- いるだけでワクワクするクリスマス
- NEXT
- 夏は皆一緒に水を浴びて大はしゃぎ