ファストパスを有効利用

公開日: : 最終更新日:2020/04/21 効率的な回り方, 楽しみ方 ,

ファストパスを有効に使う事で、かなり楽に有意義に過ごせると思います。もちろんの事ですが、まずは、早くファストパスの発行が終わってしまう物から取っていく事をお勧めします。

人気のある物は、大行列をして、ファストパスを取る事になりかねないです。取れたとしても、夕方や夜なんて事もあり得ます。

そして、ファストパスを取ったら、次が何時何分にファストパスが取れるかを確認。その時間に近づいてきたら、目的のファストパス発行所へ近づいて行く事。

それまでの時間に、次はどのファストパスを取れば良いかを確認しておく事。

その場に行って、わざわざ時間を確認しなくても、ウェブサイト(http://tokyodisneyresort.info)で、待ち時間やファストパスの時間等が確認できるので、そのような物も活用するべきです。

ファストパス時間になるまでは、スタンバイで待てるなら並んで待ったり、ショーを楽しんだり、比較的空いている午前中の時間にはおみやげを見たりと、楽しみ方はいくらでも考えられるばずですよ。

関連記事

前日にディズニーホテル宿泊で、最短でディズニーシーへ。ファストパスで効率よく回る

7:00 ディズニーアンバサダーホテルに前日から宿泊     1日目はディズニーランドで遊び、2日目

記事を読む

時間をずらして混雑を避ける

4:30 栃木の自宅を出る いつもは通勤時間に引っかかると高速道路が混んでいるのですが、今回はそこま

記事を読む

シングルライダーを活用し効率よくアトラクションを楽しむ

08:00 松戸から舞浜に移動 09:30 チケットは事前に購入済みなのでそのままディズニーシーに入

記事を読む

リゾート内のディズニーのしかけ

リゾート内には細かいところまで様々なしかけがあって、それを見つけるのも楽しみの一つです。 一番感覚的

記事を読む

何となく並ぶのはイヤ!行きたいところにトコトン行く!

7:00・・都内の自宅から電車で出発 日曜でオフィス街の電車混雑なし 8:30・・舞浜駅から徒歩で

記事を読む

私のディズニーランドの楽しみ方

私は遠方に住んでいるので、ディズニーランドに行くときは車かバスで行きます。 オープン1時間前からゲ

記事を読む

食欲の秋はレストランで食べ比べ

ランドもシーも予約しないと入れないレストランがあるので毎回行くたびにどこか予約を取って入ります。 レ

記事を読む

人気アトラクションは朝早くか夜遅くが狙い目

7:00オフィシャルホテルを出発 8:30開園(クリスマスイベントの為、既に混雑) 8:45モン

記事を読む

思い切り楽しめるよう、前もって準備する

これは必ず乗る!と決めたアトラクションの元ネタ、つまり映画などの原作を前もって見るようにしています。

記事を読む

FPは取れなくて残念でしたが、一通り乗れて、満足。

6:30 起きてすぐさいたま市の自宅を出発。 7:30 駐車場到着。車内で朝ごはんのパン。 8:00

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑